昨年に続き、第2回お茶会が3月3日に開催されました。
表千家の豊福宗明先生をお招きし、お茶のお作法を皆さんで楽しまれました。
お茶の世界って本当に奥深いんですね。
ご利用者の皆さんもお茶の味とお菓子の味を交互に楽しまれました。
ご好評のため、第3回を企画しますね。♪
楽しみにしてください♪
アイビーデイサービスセンターでは
様々な催し物を計画しています。
2月28日はお天気がよく暖かかったので
ご希望者の方お二人と花壇にお花と、
ブルーべりー、キンカンの苗を植えました。
お花は白・赤・黄色・紫をお二人で話し合いながらバランスよく配置して、
そのあと実際に植えました♪
ブルーベリー、キンカンは来年みんなで収穫できることを祈って
「スペースを広めにとって植えようね~。」と
お話をしながら楽しい花壇のお手入れとなりました。
アイビーデイサービスセンターでは
ご本人様のご希望に沿った個別の作業リハビリも多数行っております。
2月13日は梅原医師の第6回目の定期講演会でした。
今回のテーマは「冠動脈疾患(狭心症と心筋梗塞)と心臓リハビリテーション」でした。
ご利用者様、ケアマネージャーの方々に来所して頂き
ご質問等もあり、アットホームな雰囲気の中で、
高齢者の方に多い冠動脈疾患についてや、心臓リハビリの実際の講演でした。
ケアマネージャーの方から直接先生にご相談して頂いたり、ご利用者様から笑い声が出たり、
心臓疾患はわかりやすく理解できる会になりました。
これからも定期的(2か月に1回)講演会を行ってまいりますので、
是非ご参加いただければと思います。
昨日は節分でした☆
アイビーデイサービスセンターは初めての節分でしたが、
鬼はやってきました(笑)
ご利用者様と、職員で「鬼は~外、福は~内、鬼は~外、福は~内」と鬼に豆をぶつけました☆
優しいご利用者様からは
「こんなかわいい鬼にぶつけるのは忍びないね~。」
「こんなかわいい鬼見たことないわ。」
というお言葉も出ておりました。
みんなで豆をまいて春が来るようにお祈りしました♪
平成26年1月13日にアイビーデイサービスセンターでお茶会が開催されました。
本格的なお茶セットを用意し、裏千家の先生に来ていただきました。
ご利用者様も実際にお茶を点てて頂き、。
ご利用者様も大変喜んでおられました。
これからも様々な催し物を開催していきます。
今年もこうご期待ください♪
テキストを入力してください。